老後のことを考えた時、「エンディングノート」を記すなどして自分に関する情報をまとめている方も多いかと思います。
今回は、SNSアカウントなど、webに関する情報がどうなるのかを調べてみました。
Twitterのヘルプセンターにはこのように記載されていました。
利用者が亡くなられた場合、Twitterは、権限のある遺産管理人または故人の家族とともにアカウントを削除するようにします。
家族などが連絡することでアカウントが削除がされるようです。
instagramのヘルプセンターにはこのように記載されていました。
亡くなった方のアカウントをInstagramで見つけた場合は、追悼アカウントへの変更をリクエストすることができます。亡くなった方の近親者であれば、アカウントをInstagramから削除するようリクエストできます。
正当と認められるリクエストを受理すると、Instagramは亡くなった方のInstagramアカウントを追悼アカウントに変更します。Instagramでは、亡くなった方のお友達やご家族への配慮として、追悼アカウントへの言及がInstagramに表示されないように対応します。また、そのアカウントを凍結することで故人のプライバシー保護に努めます。
家族などが連絡することにより、追悼アカウントとなるようです。
追悼アカウント
追悼アカウントの場合は、プロフィールにあるアカウントの所有者の名前の横に「追悼」と表示されます。
亡くなった方がシェアしていた投稿(写真や動画など)はInstagramに存続し、それをシェアしていた利用者は引き続き見ることができるようです。
Facebookのヘルプセンターにはこのように記載されていました。
追悼アカウント管理人を指名して追悼アカウントの管理を任せるか、Facebookからアカウントを完全に削除するかのいずれかを選べます。
アカウントを完全に削除しないことにした場合は、亡くなられたことをFacebookが認識した時点で、自動的に追悼アカウントに移行されます。
追悼アカウント管理人を追加
[設定とプライバシー] > [設定]>[追悼アカウントの設定]にて追加ができるようです。
追悼アカウント管理人は、亡くなった方のプロフィールに投稿を書いて固定する(亡くなった方に代わって最後のメッセージをシェアする、追悼サービスについての情報を提供するなど)ことなど、できるそうです。
Googleアカウント
Googleアカウントヘルプにはこのように記載されていました。
アカウントの処理をあらかじめ決定しておく
だれがあなたの情報にアクセスできるようにするのか、そしてアカウントの削除を希望されるのかどうかを Google に知らせる最適な手段となるのが、アカウント無効化管理ツールです。故人のアカウントのリクエストを行う
Google では、ご家族や代理人の方と連絡を取って、適切であると判断した場合には、故人のアカウントを閉鎖します。
自分自身でアカウントにアクセス人を設定や、アカウント自体の削除が行える他、家族などが連絡することによりアカウントの閉鎖がされるようです。
LINE
LINEには、特に追悼アカウントのような準備がなされていないようでした。
ちなみに、LINE 利用規約にはこのように記載されています。
LINE利用規約
調べてみると、LINEアカウントは
ユーザーが亡くなった場合、特に手続きをしない限りアカウントはそのまま残るとのこと。ただし、メールアドレスやFacebookアカウントの登録がない場合、今回話題となったケースのように、ひも付けに用いられていた電話番号が新たなユーザーの登録に使用されると、元のLINEアカウントが削除されることもあるのだそうです。
とのことで、LINEに紐づけていた電話番号を解約すると、利用していた電話番号が誰かに利用されると(現在は数ヶ月で利用されるようです)、端末を残していても消えてしまうようです。
Yahoo! JAPAN ID
Yahoo! JAPAN ID には、特に追悼アカウントのような準備がなされていないようでした。
Yahoo! IDを削除するには、お問い合わせを利用するのが良さそうです。
なお、Yahoo! JAPANの有料サービスを利用している場合には、本人以外による有料サービスの利用停止が可能とのことでした。
2020年2月より順次、長期間ご利用がないYahoo! JAPAN IDの利用停止措置が実施されているようです。
セキュリティ対策のため長期間ご利用がないYahoo! JAPAN IDに対し利用停止措置を実施
まとめ
アカウント | 対応内容 |
---|---|
(家族などが連絡することで)削除される | |
・(家族などが連絡することで)削除される。 ・(家族などが連絡することで)追悼アカウントと変更される。 |
|
・(家族などが連絡することで)削除される。 ・(家族などが連絡することで)追悼アカウントと変更される。 |
|
・長期間アクセスされない場合のアカウント情報にアクセスできる人の設定アカウントの削除の希望が設定できる。 ・(家族などが連絡することで)閉鎖される。 |
|
LINE | 電話番号を解約するとアカウントは削除される。1年以上利用がない場合も運営に削除される可能性がある。 |
Yahoo! JAPAN ID | ・(家族などが連絡することで)の削除依頼機能はなさそう。 ・有料サービスの場合には本人以外による有料サービスの利用停止ができる |