35日間のダイエットチャレンジ!全国一斉ダイエット大会アプリ「FITFES」(フィットフェス)。
第1週目は、準備期間としての1週間です。
準備期間にどんなことをしたかをご紹介します。
「FITFES」第1週目
第1週目は、5月13日(月)〜5月19日(日)。
毎日やること
・毎日のレポート提出
・ダイエットのための、運動や食事に関する知識のコラムが配信されるので、それを読む
この2つを実施することが日課となります。
レポートは、
・体重、体脂肪
・食べたもの(朝、昼、晩、間食)を写真つきで報告
アプリの画面はこのような形です
ダイエットに食べたほうがほうがいいもの
毎日ダイエットに関するコラムが3本程度配信されます。
その中でも、ダイエットに食べて良いもの、避けたほうがいいものの食材を学んだのでご紹介します。
毎日の買い物でも、これを意識して購入して食事に取り入れていきます。
野菜
- ブロッコリー
- カリフラワー
- キャベツ
- ケール
- カブ
- 大根
- クレソン
- チンゲン菜
- 水菜
- 白菜
- きゅうり
- ズッキーニ
- ほうれん草
- 人参
- セロリ
- パセリ
- レタス
- アスパラガス
- ナス
- トマト
- じゃがいも
- 里芋
- 山芋
- ピーマン
- パプリカ
- 玉ねぎ
- ニラ
今週は冒頭の写真のように、野菜多めのサラダを中心に食べました。
トレーナーからのアドバイスで、お皿の半分が野菜、1/4がタンパク質、1/4が炭水化物が理想というアドバイスをいただく。
なので、自宅で食べるものは、プレートに食事を盛って食べるようにしました。
こんな感じです。写真は炭水化物はないのですが、トマトの箇所が炭水化物になってもいい場所です。
お肉
- 鶏むね肉
- 鶏もも肉
- ささみ
- 鶏レバー
- 砂肝
- 鶏ナンコツ
- 牛ヒレ肉
- 牛モモ肉
- 牛ランプ肉
- 牛レバー
- 豚ヒレ肉
- 豚モモ肉
- 豚肩ロース
- 豚レバー
お魚
- サバ
- 鮭
- マグロ(赤身)
- ビンチョウマグロ
- カツオ
- イワシ
- カレイ
- ヒラメ
- アナゴ
- ししゃも
- さわら
- たい
- アジ
- カンパチ
- たら
- 貝類
- えび
- かに
- たこ
- いか
- サバの水煮
- ツナの水煮
- 鰹節
ダイエットに食べないほうがほうがいいもの
野菜
- 野菜をあげたもの全般
- 野菜を加工したもの全般(ケチャップ)
ケチャップはよく利用しているので気をつけようと思います。
お肉
お肉の揚げ物全般
揚げ物はほぼダメなのですよね、当たり前ですが。。。
お魚
ビフォー写真の提出」
FITFESは、参加者でどれくらい痩せたかを比べるために、大会参加前=ビフォー写真、大会終了後=アフター写真、を撮影して登録することが必要となります。
前・後ろ・右横・左横の写真を撮影して登録をします。
登録方法は、ライザップのCMに出てくるような、スポーツブラとスパッツのような格好です。
FITFESの登録方法はこの動画でわかるやすく説明をしてくれてます。
実際に撮影をしてみると、思っている以上に自分の体型がひどく愕然とします。
特に背中は普段見えないところなので、どれくらい肉がついているかを、生まれて初めて見てしまったくらい。
これを毎日見るだけで、頑張ろう!と思えるので、写真を撮ることはダイエット中の方にオススメできます。
1週目の成果
マイナス1キロ!
食べるものを記録して行くだけでしたが、ほんのり痩せました。
写真を撮影して、報告し、そちらに対してコメントがくるので、食べるものはものすごく意識するようになります。
FITFESに参加した成果(後日更新)
開始から35日間。体重は、なんとトータルでマイナス4.5キロ減少しました!!
今回のダイエットは、無理な食事制限、過度なトレーニングによって減少したものではなく、食事の意識改革、トレーニングの習慣化を身につけてのダイエットなので、引き続きこの方法を続けることで、さらに目標体重まで到達するぞ!
1ヶ月でマイナス4.5キロ減少!FITFESの体験記事一覧はこちら
以前、看護婦の友人に、「20歳の頃に心臓が出来上がるから、その時の体重に合わせて、心臓は耐えうるようになっている。20歳の時より10キロ体重が増えていたら、注意しないとダメだよ!」と注意を受けました。その時点で、20歳の時より10キ[…]
全国一斉ダイエット大会アプリ「FITFES」(フィットフェス)。体験した結果や効果を報告していきます。参加の事前準備として、人にはボディタイプというのがあるようで、トレーニング前に実施をします。早速実施してみました。ボディタ[…]
開始からはじめの7日間は、大会参加へ向けた準備期間。トレーナーから、毎日動画でメッセージが届き、それを見たり、食事についてや、大会の説明についてのコラムがあります。それらを読んだりして、大会への意識を高める期間のようです。そして[…]
35日間のダイエットチャレンジ!全国一斉ダイエット大会アプリ「FITFES」(フィットフェス)。第1週目は、準備期間としての1週間です。準備期間にどんなことをしたかをご紹介します。「FITFES」第1週目第1週目は、5月13日([…]
35日間のダイエットチャレンジ!全国一斉ダイエット大会アプリ「FITFES」(フィットフェス)。第2週目は、5月20日(月)〜5月26日(日)。5月20日(月)の8日目から、いよいよトレーニングがスタート!トレーニング開始からの[…]
35日間のダイエットチャレンジ!全国一斉ダイエット大会アプリ「FITFES」(フィットフェス)。第3週目は、5月27日(月)〜6月2日(日)。体験した結果や効果を報告していきます。3週目と言えども、実際にトレーニング開始したのは2週[…]
35日間のダイエットチャレンジ!全国一斉ダイエット大会アプリ「FITFES」(フィットフェス)。第4週目は、6月3日(月)〜6月9日(日)。体験した結果や効果を報告していきます。4週目となり、毎日の食事を気をつけ、報告することは慣れ[…]
35日間のダイエットチャレンジ!全国一斉ダイエット大会アプリ「FITFES」(フィットフェス)。第4週目は、6月3日(月)〜6月9日(日)。体験した結果や効果を報告していきます。4週目となり、毎日の食事を気をつけ、報告することは慣れ[…]
35日間のダイエットチャレンジ!全国一斉ダイエット大会アプリ「FITFES」(フィットフェス)。体験した感想・結果・効果などをご報告しております。大会も終わり、ダイエットの結果に最終ランキングがつくことになります。最終ランキ[…]
35日間のダイエットチャレンジ!全国一斉ダイエット大会アプリ「FITFES」(フィットフェス)。体験した感想・結果・効果などをご報告しております。大会も終わり、参加したユーザーによる「ビフォーアフター評価」。その結果をもとに[…]